あっちゃんの髪型の変遷
抗がん剤の副作用に脱毛があるのは周知の事だと思うが・・・・・
初めて自分の子の髪の毛がばさばさ抜けてくるのを見るのはとてもつらい。あっちゃんままははじめて毛がごっそり抜け落ちているのをみて、体が震えそうになるくらいショックだった。
でも、状況が厳しくなればなるほど、髪の毛なんて些細な事だと思えるようになった。
脱毛は治療を頑張っている証。
あっちゃんの頑張りの変遷でもある。
(あ、うちも一緒だ)と、治療を頑張っているどこかのどなたかに思っていただければ幸いである。
あっちゃんぱぱもままも、あっちゃんみたいな髪型のお子さんに出会った時、(同じ病気なんだろうか?)とついつい思ってしまう。そして、勝手ながら心の中でエールを送ってしまうのだ。
9/8
治療開始
病気がわかって本格的に治療するために転院したばかりの頃。
あっちゃんはくせっ毛で髪の毛がくりくり、毛量が多かった。
↓
10/9
シスプラチン2クール後
髪の毛がぜんぜん減ってない。
薬が効いてないとわかる直前の1枚、脱毛と薬の効果はやはりリンクするのであろうか・・・。
↓
10/31
CITA 1クール目 (トータルで3クール目)の後
初めて髪の毛がバサバサ抜け出した頃、地肌が少し見えてきた。
↓
11/12
CITA 2クール目 (トータルで4クール目)の後
後頭部がかなり脱毛してきた。横髪はまだ結構残っているのだが・・・。
↓
12/5
CITA 3クール目(トータルで5クール目)の後
この頃はぬけ止まってあまり変化がない。実際に薬もこのクールは効いた感じがしない。
↓
1回目の手術(12/14)
↓
1/14
ITEC 1クール目 (トータル6クール目)
髪の毛はまだそんなに抜けている感じではなかったのだが、眉毛が抜けてきた、ちなみに眉間から抜けてきた。
この後は睫毛も抜けてくるのだが、睫毛が抜けるときは目に入ったりしてよく目をこすっていた。
↓
1/26 2回目の手術
↓
2/14
この間、化学療法はやっていないのだが、ITECの影響が出てきたのか、一気に脱毛がすすむ。
2/23
化学療法まで間があいたので後頭部に髪の毛が生えてきた。
↓
3/1
イリノテカン1クール (トータル7クール目)の後
だいぶびっしり髪の毛が生えてきた。
たとえぽやぽやの髪の毛でも親にとっては嬉しいものだ。
↓
3/21
↓
4/1 イリノテカン2回目 (トータル8クール目)の後
気が付けばすっかり髪の毛が抜けている・・・・。
Sponsored Link |
Sponsored Link