本題と何も関係ないけど、突っ込みどころ満載の今日の一言シリーズです。
- 小児肝がん、肝芽腫の治療マニュアル
- 福島の小児甲状腺がんを米国と比較
- 採血と小児へのプレパレーション
- 肝芽腫の会(7/4) 参加 ソラフェニブ(分子標的薬)を活用しているとは。。
- 某クリニックの院長の男気を感じる小児へのANK療法
- 肝芽腫肺転移巣のICG蛍光法による切除がすごい
- 肝芽腫ハイリスク患者最新治療法の国内治験開始 欧州論文和訳付
- 肝芽腫ハイリスク患者の世界で最も進んでいる治療法(SIOPEL-4)
- 肝芽腫の治療法は欧州と合流か?(新療法の治験開始)
- 6/23 肝芽腫の定期検査 & 今日の一言
- 5/21 肝芽腫の定期検査 &今日の一言
- 肝芽腫の定期検査とAFP推移
- 小児がん拠点病院で小児医療は変わるか?
- 肝芽腫の再発メカニズムに関する仮説
- 肝芽腫の肝芽細胞とES細胞との比較
- 肝芽腫におけるAFPは10以下なら安心か?
- 肝芽腫の日欧の治療成績は、ほぼ拮抗?
- 12/26 今年最後の外来 & 今日の一言
- 肝芽腫の再発率は、どのくらいか?(1999年まで結果より)
- 肝芽腫の欧州における再発率(1999-2004)
- 10/17 MRI,CTの定期検査でゴー & 今日の一言
- 再発患者におけるイリノテカンの効果(SIOPEL-PhaseⅡtrial)
- 9/6 肝芽腫の診断日から1年、長かった
- ANK免疫細胞療法の設計者との面談
- 7/13 肝芽腫の全プロトコルを終えて、ついに本退院
- 7/12 ついに、CVカテーテル摘出
- 化学療法による性機能障害の可能性は?
- 7/3 外来にてAFP検査
- 7/2 ANK点滴 5回目&6回目
- 6/25 NK細胞対がん細胞の勝算(仮説) & ANK点滴 4回目