入院 11日目 9/17

体調はよくなったのだが、あっちゃんが全然ご飯を食べない。
病院のポリシーで感染症対策などで食事は一切持ち込み禁止。例外で月に2回だけレトルト系の持ち込みがOKされているのみであった。

病院のメニューは栄養士さんが考えてくれて、栄養バランスが完璧。
・・・ではあるが、それは全部食べることが前提。

2歳児に、ほうれん草のお浸しとか、ピーマンのたらこ和え(ってメニューがあった)などを食べろというのがそもそも無理だと思う(キッパリ)
あっちゃんはブロッコリー以外のお野菜は嫌いなので、パンケーキに人参をすりおろしたり、お好み焼きにしてみたり、手を変え、品を変えなんとか野菜を好きになってもらうべく頑張っていたのですが。。
病院のメニューって直球すぎるのよね。

混ぜご飯系が嫌いなあっちゃんは、器用にお箸で肉だけ食べておしまい。
なんて時もあり・・・・
本当に親泣かせ。

栄養士さんと相談したりして、朝はパンにして洋食系とすることにした。
子供の食ってブームがあるので・・・
今でも、食べっぷりをみながら変更している。
お昼は毎回麺で、というおこさんもいる。

[mobile-only]

Sponsored Link
[/mobile-only] [pc-only]
Sponsored Link
[/pc-only]

この週末はぱぱのお友達や、ままのお友達が面会に来てくれた。
久々に家族以外のお友達と話ができて、大いに気分転換になった。ありがたい。