入院 21日目 9/27

大部屋2日目。大部屋にも少しずつ慣れてきたよう。
朝落ち着いてベッドでひとり遊んでいた。
ままが「泣かなかった?」と聞いたら「うん」と答えた。
夜は12時にくらいに目が覚めて、やっぱり1時間くらい泣いて寝たとのこと。

この頃から医師の診察や、看護師のバイタルにも慣れ、聴診器での「おなかもしもし」のときには「きよつけ(あっちゃん語)」して、血圧を測る時は手をぴーんと横にすることができるように。
点滴や診察で「みぎて」と「ひだりて」を覚えたあっちゃん。

触診で、腫瘍も少し小さくなっているかな、と言われ安心するぱぱままだった。

この日の午前中は院内預かり保育の日で(週2回、3歳以上の長期入院の子対象)その様子を見にいきました。
プレイルームで開催されているので、あっちゃんは預かってもらえる年齢ではないのですがママも一緒に手遊びなどに参加できるのです。
この時はまったく参加できなかったけれど、今はとても楽しみにしています。

その後、預かり保育のお姉ちゃんに誘われてランチ。
サンドイッチが気に入って完食!
(おお、これが闘病しているお友達たちとの関わりで成長するということー!?)
と、思うままでした。

[mobile-only]

Sponsored Link
[/mobile-only] [pc-only]
Sponsored Link
[/pc-only]

夜はぱぱが寝かしつけ担当・・・・無事に8時くらいに寝ました。
うちもだけれど、みなさん寝かしつけに必死・・・6-7時くらいから頑張ります。
寝た順に、「先にかえりまーす」と目礼して、帰ってて、、うちはなかなか寝ないので、しばらく大変でした。