1/31 一般病棟へ
この日、無事に一般病棟へ戻れた。
後に生体肝移植をされたおこさんのママに教えていただいたのだが、ICUからあがってこられないお子さんもいないわけではないそうだ。
どのくらいの時期で戻れるかもまちまちだそうで、「移植した肝臓が順調に立ち上がるのは運みたいなものです」と言われ、生体肝移植の厳しさを知る。
あっちゃんはぱぱとままが10時(一般病棟に移る前に)来るよと教えてもらい、楽しみにしていたようだ。
ぱぱとままが到着したのは11時だったけれど・・・ちょうどぱぱままが到着した時にベッドが移動するタイミングだったので、一緒に一般病棟へ行った。
あっちゃんは思いのほか元気。
最大で3本入ってた鼻チューブが1本に。
でも、喉の違和感があるらしく・・・・抗がん剤ですぐ吐いてしまう癖がついていることを考慮して早々にとってもらうことにした。
生体肝移植をしていたとしたら、免疫抑制剤を確実に入れるためになかなか外せないところだが、あっちゃんの場合、栄養を入れるためということもあり。
栄養は点滴で補う事も出来るので抜いてもらうほうがメリットがあるということになった。
この日担当のベテラン看護師、Iさんがてきぱきと状況判断してくれて、いらないものはどんどん外しましょう。
と頑張ってくださってありがたい。
もちろん気を使うにこしたことはないのだが、でも、そういう管がひとつ取れるとか、ささいなことが子供の回復の助けになることもある。
本日のAFPは44750、えらく下げがゆっくりだなあ。大丈夫かなー。
[mobile-only]
[/mobile-only]
[pc-only]
Sponsored Link
[/pc-only]
Sponsored Link |
Sponsored Link
AFP 44750/WBC 4.9/RBC 3.4/plt 7.9/AST 36/ALT 24/LDH 154/γ-GTP 39/T-bill 0.95/ALB 2.0/CRP 0.3