2/3 立った(一瞬だけ)
あっちゃん、座って遊べるようになった。
腹筋を使うのはつらいようだが、レストランごっこができるおもちゃをあげたら大喜びでずっと遊んでいた。
リハビリの先生も親がいない時に毎日来てくださっているようで、というのは親がいたらぱぱまま依存で何もできなくなりそうなので、親がいないときにリハビリしてもらっている。
無事に回復している。
しかも、数秒立った!
これは親じゃなくて本人がびっくりしていた。
そしてこの頃からあっちゃんの言葉がどんどん増えてきた。
今までも話ができなかったわけじゃないのだが、会話らしさが増してしかも言っている事が正しいのだ(笑)
ぱぱとままはこの頃から、朝、病室について、あっちゃんが朝から○○食べたとか、○○したとか報告をしてくれるのがとても楽しみになった。
あっちゃんのモーニングリポートと呼んでいる。
食事はとれるようになった。
野菜嫌いの偏食で、ご飯と魚、もしくは肉のみ。周りのお子さんたちを見ていると食べる量がとても少ない。
もっと食べてほしいと思うぱぱまであった。
この日のお夕飯は節分メニュー
こんなに可愛いお夕飯が来たのに・・・。白いご飯しか食べないあっちゃんなので(普段は混ぜご飯禁止でオーダーしている)お怒りモード。
担当の看護師さんが、混ぜご飯ダメだけれど、色がついているだけだし、かわいい~と気を使って出してくださったのに・・・(苦笑)
この時は棍棒になっているウィンナーだけ食べておしまい。。。
術後から毎日夕方になると発熱するあっちゃん・・・・回復はしているけれど、体力的にはまだまだしんどそう。
早寝になった。
Sponsored Link |
Sponsored Link
WBC 6.3/RBC 3.5/plt 7.5/AST 39/ALT 20/LDH 171/γ-GTP 55/T-bill 0.42/ALB 2.2/CRP <0.2