3/2 外出許可とトイレ記念日、そしてやっぱりAFP
発熱したので、抗生剤が投与されているので外泊はダメだけれど、外出してもいい事になったあっちゃん。
夜までに戻ればいいので、イオンのフードコート経由で家に帰ることにした。
フードコートも子供ができるまではあまり縁がなかったのだが、サーティワンにミスドに、マックに・・・と病院にいると絶対に食べられないもの満載で、
あっちゃんにとっては天国。
ということで、入院してから一時帰宅などで必ず行くようになってしまった。
この日も大喜びで、サーティワンに行ったりした。
が、アイスを買う事に満足してぜんぜん食べないあっちゃん・・・。まだ薬の影響がお腹にきているのかな?
ちなみに、骨髄抑制が進んでくると「生禁」と言われて生ものが食べられなくなる。
アイスクリームも中ブタがあるものはOKだが、サーティワンのようなお店で売っているものやソフトクリームはNGだ。
まぁ生禁になっちゃうような状況で外出OKが出た場合はそもそも人の多いフードコートなどは避けるのだが・・・・
その後家に帰ってお夕飯まではゆっくりしていた。
しまじろうのDVDなどを見ていたあっちゃん、何を思ったか急に「トイレにいきたいの」と言って、おしっこ成功!
トイレトレーニングをしようとしだした頃に入院になり、それどころじゃなかったので病院ではオムツ生活。
時々尿検査の時に泣きながらおまるでするくらいだったのだが、こちらから何も言ってないのに急に成功したのでびっくりした。
この日から家にいると1回はトイレに行くようになった。
退院したらすんなり外れてくれるといいのだが・・・。
この日は家に帰ったのに夜だけ病院に帰るというパターンにあっちゃんも久々に「病院もどらない!」と言っていた。
病院についてしまえばご機嫌なのだが・・・
Sponsored Link |
Sponsored Link
AFPは、113.ついに二けたが見えてきた。この辺から大概半減期が長くなり始めるから、要注意だ。