3/31 肝芽腫の会 輸血

肝芽腫の会

あっちゃん、病院に戻り、骨髄抑制で血小板の数値が下がっていたので血小板の成分輸血(通称黄色と言っている)
その間にままは肝芽腫の会に参加。

強風なので時々電車が止まったがそんなに遅れずに遅刻(苦笑)
なんと!
病院を卒業した方ばかりで、現役の患者はあっちゃんままだけ。
雑談的に色々聞けてとても贅沢な2時間~。あっちゃんの話を色々聞いてもらえました。
やはり同じ病気を経験されているだけあってとても参考になる。
話が広がって医療問題まで話が広がった。
小児科医が不足していて、特に癌の子を見る医者を志す先生が少ないそうだ。
某病院でもベッド数が足りず、白血病の受け入れれを断っているとか。
東京の状況はまだいいが、地方だととても深刻なんだそうだ。
命に係わる病気なのに、受け入れてもらえないなんて・・・憤りを感じるあっちゃんままであった。
医者の待遇ももっともっとよくなってほしい。
だって、あっちゃんの先生いつも病棟にいるもの・・・・。ワークライフバランス、という言葉は病棟の医者にあるのか?

と、話が脱線してしまったが、
今日、肝芽腫の会をたちあげた”そうちゃんママ”に、ブログ参考にしてます。と御礼が言えてよかった。
このブログを作るきっかけになったのも、そうちゃんママさんが詳細にブログを書いていらっしゃったから。
私たちのつたない体験談で誰かの力になれたら・・という思いでやっている。
次回もぜひ参加させていただき、そしてこちらからもお手伝いできる何かがあればいいのだが、と思う。

さて、あっちゃん。
輸血が終わり、元気になっておうちに帰れました。
明日は1日家でなにしようかな♪

今日の一言

[mobile-only]

Sponsored Link
[/mobile-only] [pc-only]
Sponsored Link
[/pc-only]

忍びライターって、何ていうか、、、ちなみに会社は、サムライファクトリー