5/14 CTと血液検査三昧
退院前の最終検査
週末の退院にむけて、検査三昧。
水曜日に胆管ドレーンを抜く事にもなった。
まずは、血液検査。
気になるAFPは・・・・23.9!
はあぁ、なかなか正常値にならないものだ。
そのほかにもどんな抗体があるかの検査をしている。
こちらは後日わかるのだが、輸血を何回もしているので予防接種していない抗体があったりするらしい。
また、化学療法をしたことで既に済ませている予防接種の効力も消えている場合がある。
退院後に結果をうけて予防接種のスケジュールを組むことになる。
自費で受けた、肺炎球菌とHib、水痘・・・再接種になるのだろうか、しかたないのだが。
画像の検査は、胸部のCTに脳のMRI。
早起きと、公園と、眠くなるお薬が効いて無事に撮れた。
発達心理相談
先生が「○○できるかな?」と、指示をだしてその通りにやってみるという事をえんえんやったのだが、
あっちゃん、かなり楽しんでちゃんと受け答えをしていたのにあっちゃんままは、少しびっくり。
毎回できてもできなくてもほめてもらえるので、いちいちドヤ顔してくるのが、少々わらえた。
3歳ー3歳半くらいまでの問題だが、8割くらいできていた(詳細は後日だが、まぁ普通・・・天才ではない・・・笑)
少し前まで理解してなかった大小と長短の区別はついていた。
図形は、三角の積み木をふたつ使って長方形にしてください、というのが出来なかった。
本人はいつもどおり、できた感満々。
片足でたつこと、けんけんをすることができなかったが、あっちゃんの場合術後かなり筋力低下しているし、
胆管ドレーンが入っているので腹筋を使う事は少し厳しいようなので、まぁそんなものかというかんじ。
特に何も言われなかったので問題ないと思うが、結果がどうでるのか興味がある。
精神的なところでは、入院中を通して特に問題もなかった。
先生に言われたのが「嫌」ということを、ちゃんと出せるのも重要ということ。
まだまだわがままでイヤイヤの多いあっちゃんであるが、まぁ、普通の3歳児ということで。
今日の検査が無事にこなせたので、一泊家に戻れた。
納得して治療を受けたい! あなたの声をゼヒ投稿! 医療リンク.com
早速、投稿してみる
今日の一言
Sponsored Link |
Sponsored Link