5/17 鎮静きかず、起きたままMRI成功(祝)&AFPが・・
MRI+聴力検査
今回は鎮静でがっつり寝かせて行いましょうとのことで、眠る調整のため、早起きしてお昼は抜き。
検査三昧でお昼なしが3日目・・・
こういう時だけはあっちゃんが食に対して貪欲じゃなくてよかったと思う。
「あっちゃん、検査だからご飯は後で食べるのよ」
「はーい」
って理解しているようだ。
MRIの1時間前に眠くなるシロップを飲ませて、ベビーカーを借りてぐるぐるしていたらぼーっとしてきた。
でも、検査20分前くらい前だけれど眠れない。
看護師が少し焦りだしたけれど、あっちゃん本人は「けんさままといっしょならがんばる」とつぶやいているので、
「起こしたままとりますか?」と聞いてみた。
でも、MRIに30分くらい入って、造影剤をしっかり使って撮るのできっちり寝かせましょう、と検査時間を遅らせた。
無事に白目むいて寝だしたので検査室へ・・・。
が、あっちゃんは先生の抱っこで目が空いた!
「どうかなーーー」と思っていたら
「あっちゃんが、検査台の上でままを呼んでいるので寝かせにきてください」と言われ。
急きょ、ベルト、時計、携帯を置いてダッシュで部屋に入った。
寝ずにMRIがんばる
・・・もうこれは寝ないな。
とすぐわかったので、先生に「このまま頑張らせます!」と提案。
検査室の方々も先生もあきらかに(無理だろう~)という空気が漂っていたのだが。
あっちゃんは「ままとならがんばれる」を連呼。
じゃあやってもらおうじゃないの、とあっちゃんままは足を握って(手は握れないので)応援した。
先生たちからは、かなり大きな音がでるのでまま、ヘッドフォンしてくださいとヘッドフォンをいただいたのだが。
あっちゃんがしてないのに(耳栓のみ)大人がしたらダメだろうと思ってやめといた。
あっちゃん、目をつむってじーっとしていた。
あまりに動かないので寝ているのかとおもいきや、
「あっちゃん、じょうずでしょ!」と言葉がでてきて、起きていた!
途中、いろいろ言ってくるのだが、音が出てくる間はさっぱり聞こえないので適当にあいづちをうっておいた。
ほとんどが自画自賛だと思われるので、こちらもあっちゃん絶賛祭り状態でほめ殺ししておいた。
時々お互いの親指をあげて、「大丈夫!」のポーズをとったり、予想以上に頑張っていた。
20分くらいしていったん休憩。
造影剤を入れて、ここからさらに10分。
「まだおわらないの?」と言い出したから、やばいかなぁと思ったら・・・。
拍子抜けするほど上手に撮れた。
検査が終わって気が付いたのだが、耳栓が片方抜けていた。
あの爆音でよく頑張った。
あっちゃんえらい!
今日はAFPも測定しており、久々に13.3に下がってくれていた。
よかった・・・。
CRPは6.26と上がっていたので、こちらは胆管ドレーンを抜いた影響だと思われる。
納得して治療を受けたい! あなたの声をゼヒ投稿! 医療リンク.com
早速、投稿してみる
今日の一言
”フィンランドの”は、英語で”Finnish(フィニッシュ)”、では”デンマークの”は?
51種類のベイビー商品を備えたフィニッシュ ベイビーボックス
Sponsored Link |
Sponsored Link