12/20 セカンドオピニオン その1 ぎりぎり切除できると思います!! 12/14にどん底に突き落とされ、しかしそこで落ち込むことも許されず、ただただ這い上がるしかない。 セッティングして頂いたセカンドオピニオンの為に、その病院に伺い先生の話を聞いた。 その時は、お願いした先生がどんな先生か […]
12/19 AFP定例検査 術後の暗い雰囲気の中から少しずつ挽回しようという雰囲気が漂い始めたところに、再び追い打ちをかける出来事が、、、、、 AFPを測定したのだが、これが上がっている。144,150に。 これにはあせった。術後で、 […]
12/18 だいぶ元気になってきた。 あっちゃん、だいぶ元気になった。 朝からパンを半分食べて、お昼はご飯を5口くらい食べ、おやつのたこ焼きも少々。 手術の前に心配してたのがどのくらい痛みがちゃんと伝えられるか。 なんといっても、転んだふりして「おちりいたい […]
12/16 新たなる旅立ち 移植と切除のアドバイスをくれた 先方に連絡はしておいたので、事務的な予約は自分でしてくださいと、昨日お願いしておいた病院の連絡先を外科医から貰った。 早速、アポを入れ、それぞれ翌週の火曜日と水曜日に時間をいただくことになった。 晩に、ボストン時代に仲良 […]
12/15 友人医師のアドバイスと、珍客の訪問 一夜があけた 摘出に失敗し、辛い夜が明けた。 手術がうまくいかず、辛いという気持ちは実は2日目の方が強かった・・・ ぱぱとままで、どうしてなんだろうと言い合った。 しかし、ここで何もしなければ事態は悪化するしかない。踏ん […]
12/14 ついに運命の手術の日、、長い一日、、話が違うじゃないか ついに手術の日が来た いつもより早く、7時半くらいに病院についたら、あっちゃんは浣腸されていてお腹を丸めてうつ伏せになってベットにいた。 その背中を見ていると、ままは胸が締め付けられる思いだった・・・。 神様、どうかあっ […]
看護師によるプレパレーション(術前の説明) 手術の前に、担当看護師(プライマリーナース)のHHさんから手術の説明があった。 病院では、子供が手術をする前に、お人形や模型などを使って手術についての事前説明をしてくれる。 子供の不安を取り除くためだ。 あっちゃんは、言 […]
12/10 肝芽腫の会に参加 この日、「肝芽腫の会」の交流会にままが初参加。 肝芽腫の会 http://enjoy.pial.jp/~kangashu-no-kai/ この日は、外科の先生の講演があり、内容は多発性肺転移の話だった。 実際に学会で発表 […]