大部屋へ引越し 9/25 一時帰宅から戻ってくる。以前と一つだけ違う。個室→大部屋へ引っ越しだ。 これには、抵抗したがこの病院の慣例で、最初二週間程度は個室に入っても、長期入院患者の場合は、大部屋に移ってもらう方針とか。 正直、これはいやだった。 […]
9/22-9/25 一時帰宅 一時帰宅3泊4日。 たくさんたべて、たくさんあそんだ。 人の少ない公園に行ったりもしたけれど、発熱もあったりして2週間をほとんどベッドで過ごしたので足の筋力が落ちてた。 ぱぱとふたりで歩いている姿を見て、もともと細かった […]
病院に戻る、のち外泊 9/22 10時に病院に戻ることになり、 朝から入浴させてCVのケアをしてバタバタ・・・・・。 病院に戻るときに泣いたり嫌だと言われるのではないかと心配してましたが、すんなり部屋に入りました。 尿検査(おしっこパックを直接貼り付け […]
9/21 抗がん剤で、ご飯が食べれない中、ほとんど唯一食べたがったのは? 骨髄抑制からの回復がある程度進んだタイミングで、初の一時帰宅許可が出た。 まずはお試しの1泊。 当初、一時帰という発想そのものがなかったので、ぱぱ的には”え?帰宅なんてできんの?”と思った記憶がある。 事前にCVケア(お […]
9/20 血液検査機の上限を振り切って、計測できかなったAFP 週に一回AFPを測定する。そろそろ、抗がん剤の影響が出始めるころだろう、、先生方は余裕しゃくやくだ。 後々に、”あのころは油断していた”と言っていたが、確かに下がって当然のような雰囲気があった。 で、結果は、AFP 48 […]
入院 13日目 9/19 あっちゃんの体重が11kgから10.6kgに減ったので、食べ物の持ち込みの直訴をしてみた。とりあえず病院のご飯に慣れるまでの間、少しくらいフレキシブルにやっていただけたらと・・・・。 「ただでさえ食の細い子がこんなに食べ […]
抗がん剤の副作用の一つ、骨髄抑制とは? シスプラチンの抗がん剤治療からかなり立ち、副作用の一つの骨髄抑制と呼ばれる血液の生産活動低下の影響が大きく出てきた。 後から思えば、まだまだ血液の内容は元気なほうだろうか、PLTやWBCの中の好中球はまだまだ残っているし […]
入院 11日目 9/17 体調はよくなったのだが、あっちゃんが全然ご飯を食べない。 病院のポリシーで感染症対策などで食事は一切持ち込み禁止。例外で月に2回だけレトルト系の持ち込みがOKされているのみであった。 病院のメニューは栄養士さんが考えてく […]