肝芽腫の会(7/4) 参加 ソラフェニブ(分子標的薬)を活用しているとは。。
肝芽腫の会 半年に一度程度開催される肝芽腫の会に参加。会の講演の内容は、二部構成で、前半は、麻酔をテーマ、後半は、肝芽腫全般の最近の動きについてであった。 あっちゃんファミリーは、駅からの道が混んでいたこともあり、15分 […]
肝芽腫の会 半年に一度程度開催される肝芽腫の会に参加。会の講演の内容は、二部構成で、前半は、麻酔をテーマ、後半は、肝芽腫全般の最近の動きについてであった。 あっちゃんファミリーは、駅からの道が混んでいたこともあり、15分 […]
あっちゃんが受けたNK細胞による免疫細胞療法の治療法設計者と面談する機会を得た。 かなり目からうろこ的な話が聞けてとても有意義なミーティングだった。以下がそのミーティングの要約。 教科書にあるようなNK細胞、免疫細胞療法 […]
肝芽腫の会 あっちゃん、病院に戻り、骨髄抑制で血小板の数値が下がっていたので血小板の成分輸血(通称黄色と言っている) その間にままは肝芽腫の会に参加。 強風なので時々電車が止まったがそんなに遅れずに遅刻(苦笑) なんと! […]
術後治療についてのカンファレンス 今までのカンファレンスと異なり、手術で切除できたということで先生方も少しリラックスモードな気がするのは気のせいか? 主治医が開口一番に 「JPLT(小児肝癌スタディーグループ)にも問い合 […]
昨日に続き、更に別の病院にも訪問。 ここは移植コーディネーターという方(看護師)が様々なセッティング、及び先生と患者の橋渡しをしてくれた。 実は、今回紹介された先生は、前回手術をして頂いた執刀医の元上司にあたる方だったの […]
12/14にどん底に突き落とされ、しかしそこで落ち込むことも許されず、ただただ這い上がるしかない。 セッティングして頂いたセカンドオピニオンの為に、その病院に伺い先生の話を聞いた。 その時は、お願いした先生がどんな先生か […]
先方に連絡はしておいたので、事務的な予約は自分でしてくださいと、昨日お願いしておいた病院の連絡先を外科医から貰った。 早速、アポを入れ、それぞれ翌週の火曜日と水曜日に時間をいただくことになった。 晩に、ボストン時代に仲良 […]
一夜があけた 摘出に失敗し、辛い夜が明けた。 手術がうまくいかず、辛いという気持ちは実は2日目の方が強かった・・・ ぱぱとままで、どうしてなんだろうと言い合った。 しかし、ここで何もしなければ事態は悪化するしかない。踏ん […]