1/26 ゴッドハンド、いざ出陣 手術 その1 今日は長い一日になりそうだ。前回の手術は、余裕だろうと、ぱぱは当日午前中は立ち合いすらしなかったくらいだ。 ; 今回の予定は 9時前に始まり、麻酔、開腹後、超音波検査等で直接肝臓をチェックする。 当初は切除をトライしなが […]
肝シンチグラフィー検査、これが術前最後だ 肝切除(無理の場合、その場で移植に切替え)手術を明日に控え、最後の検査だ。連日、検査が続く。 ちまたで、放射能の被ばくがと言われる中、今日も被ばく、2日前も被ばく、4日前も被ばく、、、、、将来あっちゃんがこのブログ読んだ […]
1/23 骨シンチ検査 これで決まる、、、あっちゃんの運命 今日は、骨シンチの検査だ。CTで、肺への転移がないのは検査できたので、後は骨への転移がないかのチェックだけだ。 肝芽腫は通常転移の場合、まず肺に行くので、肺を超えて骨というのはあまりないケースのようだが、ありえなくはない […]
1/21 はじめて起きたままCT検査 さすが子供病院 手術に向けて、最終チェックの為の検査三昧。今日は、CTの日だ。 ; この病院は、子供が起きてもそのままCTの検査を行うようだ。前の病院では基本的に3歳くらいまでは完璧に寝かせてCTの検査をしていたのだ。 前の病院では朝早 […]
12/28 痙攣!!ITECへ変更して治療開始、そして肝移植の為のドナー検査 今日から、化学療法の開始だ。今までのCITAではなく、ITECと言われる大量化学療法だ。 通常の化学療法より、薬の数が増えるので、強い効きが期待される反面、副作用も強烈だ。 あっちゃんにも、これ一回だけだからがんばれ!! […]
看護師によるプレパレーション(術前の説明) 手術の前に、担当看護師(プライマリーナース)のHHさんから手術の説明があった。 病院では、子供が手術をする前に、お人形や模型などを使って手術についての事前説明をしてくれる。 子供の不安を取り除くためだ。 あっちゃんは、言 […]
エコー(超音波検査) & AFP定例検査 11/28 化学療法4クールを終えた評価のためのもの。前回実施が10/24だったので、一か月経過後の検査 10/24 腫瘍の最大面積 8.5×6.9㎝ ↓ 11/28 腫瘍の大きさ-7.2×6.2×6.8㎝ と、縮小し […]
11/11 MRI対策!!6時起きで気合いを入れて病院に戻る 6時起きで気合いを入れて病院に戻る。 この日は朝の薬が4種類もあり・・・・上手に飲めずに吐いてしまう。仕方ないので、病院でお薬を飲ませてもらうこととする。 病院だとあきらめがつくのか、バイバーイと、手を振って処置室に行き […]