肝芽腫のあっちゃん闘病記

1/21 はじめて起きたままCT検査  さすが子供病院

手術に向けて、最終チェックの為の検査三昧。今日は、CTの日だ。

;

この病院は、子供が起きてもそのままCTの検査を行うようだ。前の病院では基本的に3歳くらいまでは完璧に寝かせてCTの検査をしていたのだ。

前の病院では朝早起きさせ、午前中は寝かせず、直前に眠くなる薬を投与して、極力寝かせる。
検査中に起きた場合は薬を結構強力に投与し、呼吸等をチェックしながら、寝させる方向で進める。

知合いの麻酔科医は小児の麻酔は緊張すると言っていたが、さじ加減がとても難しいよう。

この病院は、小児専門で慣れているからか、或いは、前の病院が検査スケジュールを詰め込みすぎで、時間的余裕がないからか、、、、どちらにせよ、こちらの方が子供には優しい。

この日のCTも、眠くなるお薬を飲むのは一緒だったが、後は自然体でうとうとしながら検査室へ行って、起きてしまったのでそのままCT撮っちゃいました、と言われた。

親としては「え?あっちゃんが?」というところである。ちゃんと動かずにできたらしい。

CTにも、ドーナツの絵が描かれており、ドーナツに入って、手を万歳して、アンパンマンを見たの、、、とあっちゃんも教えてくれた。

ご褒美にもらったドーナツのシールがうれしかったみたいで、検査から2か月たった今でも「この、ちーるはちーてぃーとってもらったの!」という。

;

[mobile-only]

Sponsored Link
[/mobile-only] [pc-only]
Sponsored Link
[/pc-only]

ここで、腫瘍の大きさ、位置、周辺臓器の状況等のチェックだ。

モバイルバージョンを終了