11/11 MRI対策!!6時起きで気合いを入れて病院に戻る
6時起きで気合いを入れて病院に戻る。
この日は朝の薬が4種類もあり・・・・上手に飲めずに吐いてしまう。仕方ないので、病院でお薬を飲ませてもらうこととする。
病院だとあきらめがつくのか、バイバーイと、手を振って処置室に行き、それなりに楽しく飲む。
家だと、どうしても親に甘えてしまうんだなとつくづく思う。
MRIの時は、数時間絶食、飲食禁止、そして寝不足だけれどギリギリまで寝かさないように無理やり頑張らせて撮る。
小さい子はしかたがないことではあるのだが・・・
ある意味拷問状態だよな、と思う。
術前に立て続けに検査が入ると、それだけでも親がグッタリである。
無事に撮れればいいのだが、泣くだけ泣かせて失敗とか結果が悪いとお疲れ度MAXである。
さて、この日の結果だが・・・・・・
無事に腫瘍が小さくなっていることが確認できた!!!!
エコーで指摘されていたので安心はしていたものの、医者が結果を言いに来るまではドキドキであった。
ちなみに、あっちゃんの担当のお医者さんは、数人いらっしゃって、上から主治医→担当医→受け持ち医、となっているのだが。
先生が全員揃うときは、たいがい悪いニュースだったりする。
今回は、受け持ち医の先生が一人でベッドサイドまで来て、たまたま誰もお部屋にいなかったので、あっさりと、画像を見せながら説明してくれた。
早起きしたかいがあった!
MRIでは、
10/14 9.4×6.3×7.5cm
↓
11/11 7.0×5.2×6.5cm
へと縮小が確認された。他には、前回との比較で新病変、転移等は確認されなかった。
[mobile-only]
[/mobile-only]
[pc-only]
Sponsored Link
[/pc-only]
Sponsored Link |
Sponsored Link
この頃は、AFPと腫瘍の体積はほぼリニアに動くものだと思っていた。(後で、そうではないと知ることになった、しかもネガティブな方で)