小児肝がん、肝芽腫の治療マニュアル
肝芽腫を含む小児肝がんの治療法ガイドライン 最新版 小児肝がんのガイドラインという本が、日本小児血液・がん学会から出版されている。 世界中の小児肝がんに関する論文を検索し、現在の標準治療方針の根拠を解説している。 ほぼ現 […]
肝芽腫を含む小児肝がんの治療法ガイドライン 最新版 小児肝がんのガイドラインという本が、日本小児血液・がん学会から出版されている。 世界中の小児肝がんに関する論文を検索し、現在の標準治療方針の根拠を解説している。 ほぼ現 […]
米国における過去30年にわたる小児甲状腺がんを調べた論文が2011年に発表されていたので、今回の福島の件と比較してみた。最後に和訳を掲載した。 論文の要約 触知可能な甲状腺結節は成人の4~7%において診断され、一般的に良 […]
定期検査での採血 毎回、定期検査には採血がある。今回、小学一年生のあっちゃんが、大人と同じようにできたという話です。 採血は、大人でも気乗りのしないものだ。あっちゃんは、毎回泣いてしまう(正確には、少し前から我慢でき始め […]
肝芽腫の会 半年に一度程度開催される肝芽腫の会に参加。会の講演の内容は、二部構成で、前半は、麻酔をテーマ、後半は、肝芽腫全般の最近の動きについてであった。 あっちゃんファミリーは、駅からの道が混んでいたこともあり、15分 […]
ANK療法 実は、最近ANK療法に関心を持った人から問い合わせを受けて、あっちゃんがANK療法を行ったクリニックに連絡を入れたところ、なんと驚いたことに、あっちゃんがANK療法を受けた後に、そのクリニックは、肝芽種(だっ […]
腫瘍細胞を光らせるICG蛍光法 以前、肝芽腫の会に参加した際に、肝芽腫の肺転移巣を切除する際に、腫瘍細胞を光らせて見つける ということをK先生が説明をされていたが、その内容がネット上で紹介されていた。 K先生のコメントと […]
肝芽腫の欧州最新治療法SIOPEL-4の治療結果報告の日本語訳を作ったので、ブログにアップデートしておきます。前回、前々回のブログの内容と照らし合わせながら読んでいただくと、理解しやすいと思います。 ☞欧州におけるハイリ […]
肝芽腫ハイリスク患者向けにさらに進んだ治療法SIOPEL-4 欧州で新しい論文が発表されていたので調べてみた。 ABSTRACTだけだったが、他で調べてみたら肝芽腫患者のSIOPEL4治験結果が全文がフリーで掲載されてい […]