肝芽腫の日欧の治療成績は、ほぼ拮抗?
肝芽腫の日欧再発率比較 前回と前々回の日本と欧州の再発率について、さらに考えてみた。 日本と欧州で、単純比較しにくかったが、 若干の仮定をおくことで、ほぼ近い分母での比較表を作ってみた。 欧州に関しては、標準リスク患者が […]
肝芽腫の日欧再発率比較 前回と前々回の日本と欧州の再発率について、さらに考えてみた。 日本と欧州で、単純比較しにくかったが、 若干の仮定をおくことで、ほぼ近い分母での比較表を作ってみた。 欧州に関しては、標準リスク患者が […]
年末は、いろいろあります 今日は今年最後の外来通院。 クリスマスだけれど、ワクチン療法の皮内注射があり・・・少々カワイソウ。 ここのことろ、更新をさぼっていたけれど、実はあっちゃんにはちいさなことがいろいろあり。 まず、 […]
肝芽腫の全分母に対する再発率は10.5% 以前、再発の可能性(12/3/14)というところでまとめたが、今回、気になる点があったので、新たに見直した。 日本の肝芽腫の再発に関する論文に、Analysis of treat […]
肝芽腫の再発について、欧州で取りまとめた論文が出ていたので、まとめてみました。 日本の数値とは違う印象で、次に、思ったよりハイリスクの患者と標準リスクの患者で、一度寛解するとその後の再発の可能性はそれほど変わらない(それ […]
MRIとCTを撮るために1日検査入院をすることになった。 前回の画像を撮ってから半年経過、グリピカンワクチンも4回が終了。 実は、あっちゃん。 風邪を引いてしまい、鼻水と咳が残っており、検査が1週間延びていた。 今日も厳 […]
イリノテカンの効果 イリノテカンの効果についての論文が掲載されていた。 結論として、再発患者には、それなりに効果がありそうだが、化学療法抵抗性の患者には微妙な結果だった。あっちゃんがっくし。 英文タイトルは、 Effic […]
告知から一年経過 あっちゃんが告知してから1年。 「肝臓に腫瘍があります、肝芽腫だと思われます」と言われ。 肝芽腫という言葉を生まれてはじめてきいて・・・ あっちゃんぱぱが 「それは悪性、ということでしょうか?」 と聞き […]
あっちゃんが受けたNK細胞による免疫細胞療法の治療法設計者と面談する機会を得た。 かなり目からうろこ的な話が聞けてとても有意義なミーティングだった。以下がそのミーティングの要約。 教科書にあるようなNK細胞、免疫細胞療法 […]