7/13 肝芽腫の全プロトコルを終えて、ついに本退院 実感はないが、退院 今日は病院大回診の日。 小児科トップを先頭に全員でぞろぞろぞろ~。 朝8時くらいなので、ぱぱもままもいなかったのだが、薬剤師さん情報によると・・・ あっちゃんはちょうどベッドにいなかったのだが 廊下か […]
7/12 ついに、CVカテーテル摘出 CV抜去 あっちゃん、CVを抜くために入院。 ついにこの日が来たのか、と思う気持ちと・・・でも現実感がない部分もあったり。 とにかく、「朝から何も食べずに来てください」との医師の指示で入院。 この日に限って寝起きが悪かっ […]
化学療法による性機能障害の可能性は? 小児がんの晩期障害に関する情報について 晩期障害について、調べてみた。将来のあっちゃんの妊孕性が気になるので、ここに今回は焦点を当ててみた。 性機能障害については、臨床データが少なく、研究が進んでいない。小児がんのサバイ […]
7/3 外来にてAFP検査 外来+免疫療法 二週間ぶりの検査だった。 ANK療法を終了した直後だったので、少なくともAFPが悪化していることはないだろうと、強気で病院へ。 AFPは、6.3だった。その前まで、一か月ほど8台で推移していたので、安堵し […]
7/2 ANK点滴 5回目&6回目 ANK点滴5、6回目 印象としては、点滴終了直後の悪寒は、6回目まで結局続いた。ただし、5回目まではかなり高熱の発熱を伴い終了時はとても苦しそうだったが、6回目は、帰る時に看護師さんにバイバイするほどの余裕もあった。 看 […]
6/25 NK細胞対がん細胞の勝算(仮説) & ANK点滴 4回目 ANK点滴4回目 毎週月・木で点滴を行っている。前回は、ほとんど副作用がなく、楽勝モードであった為、1-2回目の副作用は大きくでるが、その後は体の免疫システムが徐々に回復して来るため、副作用も軽減されるとあったので、徐々 […]
6/21 ANK点滴 3回目 ANK点滴3回目 前回の点滴時に、副作用が強かった為、医師側も親側もかなり身構えての三回目。 今回は、点滴の時間を2時間とした。量も今までの成人の1/5ではなく、オリジナルの計画通り1/4と増量されていた。食事は、11時 […]
6/18 肝芽腫では初めて? ANK点滴 1回目&2回目 ANK免疫療法のOKが取れた ブログ更新をさぼっていた為、2回分の状況をまとめて、アップする。 点滴を実施したクリニックは、新日本橋にある某クリニック、小児科はない。当初は、京都にある総合病院で行う予定であったが、幼児で […]