4/26 9クール目の化学療法 1日目 最後のイリノテカン イリノテカンがスタート。 1日目の朝はさわやかに、ロールパンを食べ、筋金入りの野菜嫌い(ハンバーグから玉ねぎを抜いてと言うくらい)なのだが、 入院しているお友達につられて小松菜のソテーをひとくちだけ食 […]
4/25 イリノテカンでの最後の化学療法、下痢対策もOKがでた 最後のイリノテカン+半夏瀉心湯 あっちゃん、無事に肝機能が回復して明日からの化学療法決定! よかった・・・。 9クール目となった。 今回のお薬、イリノテカンの下痢対策、漢方について担当医にお願いしてみたところ、 処方して […]
4/24 延期・・・・。&AFP測定 治療延期 一時退院が終わり、今日からまた入院、そして明日から化学療法~。 ということで、病院に行く支度をしている最中に「びょういんいかないのーーーーーー」と号泣のあっちゃん。 家にいたのが長すぎた~! 上だけパジャマのま […]
イリノテカンの下痢対策、半夏瀉心湯でばっちり イリノテカンによる下痢の症状 来週から、あっちゃんは、イリノテカンと呼ばれる薬を使用する予定だが、副作用の下痢がひどい。 イリノテカンの下痢は、二種類あって、“早期性”と“遅発性”の2つのタイプがあるそうだ。 早期性下痢 […]
4/16 AFP測定&一時退院 病院帰り+AFP一桁来ました 日曜日の夜に病院に戻ったあっちゃん。 19時半に病院に戻って、消灯時間には笑顔でバイバイ。 ナースステーションで椅子を用意してもらってDVD鑑賞したらしい。 この日は眠れないお友達が数人いた […]
4/14 肝芽腫のラジオ波焼灼(RFA)療法 肝芽腫のラジオ派焼灼療法 最近、肝芽腫の治療にラジオ波焼灼療法を使ったレポートが海外で出ていた。 “Radiofrequency ablation in the treatment of liver tumo […]
積極的なアプローチが求められる肺転移肝芽腫の外科の役割 肺転移と外科医の役割 海外での肺転移に関する論文を見つけたので、ABSTRACTだけ読んでみた。本文は、有料で、結構高い。 肺転移に関しても、切れるものは積極的に初発時に切るのがよさそう。 表題は、”Surg […]
4/12 入学式&安堵 病院での入学式 今日は院内保育園の日・・・ということでのんびり行ったら、保育士がいないし、あっちゃんもいない。 あれ?と思っていたら、、看護師さんに「あっちゃん、入学式に参加しています」と言われる。 しまった、お友達の入 […]