2/2 点滴はずれる 記念撮影 手に入ってた点滴が外れた。 だいぶ身軽になった・・・。 まだまだ腹水のドレーンは抜けず、顔もぱんぱんにむくんでしんどい状態のあっちゃん。 ご機嫌は悪くてまま依存が高まっている。 でも、回復順調。 記録に顔がむく […]
1/30 手術痕を目立たなくする為に 手術痕を目立たなくする方法 手術を終え、とりあえず上手くいくと欲が出てくる。 あっちゃんも大きくなるにつれてやっぱり術痕とか気になるだろうな、、、と、この頃から少しずつ気にかけ始める。 ということで、術痕をどうすれば綺麗 […]
1/26 手術後のAFPの推移 術後のAFPの推移 手術が無事成功した。ここからAFPがちゃんと下がるか気になるところということで、AFPの術後推移が乗っていた論文からチャート (出所:大量化学療法後の切除不能肝芽腫に対する生体肝移植の経 […]
1/19 えいえいおー!(涙) また帰ってくるね にゅういんしたころ・・・しらない おへや 転院日 4か月半お世話になった病院を出る日、1泊だけ家に寄って次の病院に行く予定 早く病院を出て家でゆっくりすごさせたかったが、輸血になり夜まで病院にいることに・・・。 最終日は […]
12/15 友人医師のアドバイスと、珍客の訪問 一夜があけた 摘出に失敗し、辛い夜が明けた。 手術がうまくいかず、辛いという気持ちは実は2日目の方が強かった・・・ ぱぱとままで、どうしてなんだろうと言い合った。 しかし、ここで何もしなければ事態は悪化するしかない。踏ん […]
12/5 AFP 定例測定 定例AFP測定 定例のAFP測定。今回は、116,845。 5クール目終了から十分に時間はたっているので、下がるべきタイミング。 なのだが、数字が落ちてこない。 やはりここで手術に行くのが順当なのだろう。 […]
11/3 4クール目 & 今日の一言 なずけて、マックオレンジ大作戦 11/3 から 4クール目がスタート。 初日は特に問題なく、少しほっとする。 この頃、病棟では沢山水分を取るように指示されていた。 飲水が少ないと、点滴になって […]
抗がん剤の副作用 聴力と心臓への副作用は? 抗がん剤の副作用 あれこれいった所で話が進まないので、とりあえずCITAの副作用について調べてみた。 シスプラチン-蓄積性の聴力障害 1 日投与量80mg/m2以上で、総投与量では300mg/m2を超えると難聴出現の傾向 […]