某クリニックの院長の男気を感じる小児へのANK療法 ANK療法 実は、最近ANK療法に関心を持った人から問い合わせを受けて、あっちゃんがANK療法を行ったクリニックに連絡を入れたところ、なんと驚いたことに、あっちゃんがANK療法を受けた後に、そのクリニックは、肝芽種(だっ […]
リンパ球バンク社の実績を久しぶりに更新 治療実績-2015年3月末時点、2,323例 免疫細胞療法に限らず、がんの治療は個人差が大きい治療法です。化学療法も、効かないことが多いです。金額もかかる治療法ですので、よく検討してから、決断してください。 東洞院クリニ […]
8/26 免疫細胞療法の効果は? あっちゃんのグリピカン3ペプチドワクチンの投与が始まった。頭の整理をしておこうと思った。そもそも免疫システムによる癌細胞に対する攻撃経路は二種類(細かくはもっとあるような気がしますが、、、) NK細胞とCTL(細胞傷害性 […]
抗グリピカン3抗体(GC33)とグリピカン3ペプチドワクチン(GPC3) あっちゃんのグリピカン3ペプチドワクチンの申請が通った。これは、WT1等と同じく、癌細胞の表面に現れているたんぱく質をターゲットに、免疫細胞の一つであるCTLにより攻撃させるものだ。この免疫細胞療法にも賛否両論があるよう […]
ANK免疫細胞療法の設計者との面談 あっちゃんが受けたNK細胞による免疫細胞療法の治療法設計者と面談する機会を得た。 かなり目からうろこ的な話が聞けてとても有意義なミーティングだった。以下がそのミーティングの要約。 教科書にあるようなNK細胞、免疫細胞療法 […]
6/25 NK細胞対がん細胞の勝算(仮説) & ANK点滴 4回目 ANK点滴4回目 毎週月・木で点滴を行っている。前回は、ほとんど副作用がなく、楽勝モードであった為、1-2回目の副作用は大きくでるが、その後は体の免疫システムが徐々に回復して来るため、副作用も軽減されるとあったので、徐々 […]
6/17 皆に反対され続けたANK免疫細胞療法の経緯 ANKを受けるまでの経緯 ANK免疫細胞療法に関しては、以下のリンパ球バンクのサイトを参考にしてください。 この療法は、一般的には、”活性化自己リンパ球移入療法”と呼ばれるものの一種で、自己の血液を体外で培養し、また体内 […]
6/14 ANKによる免疫細胞療法に挑戦 ANK免疫細胞療法に挑戦 再発防止策として、免疫細胞療法を以前から検討していた。主治医とも、肝芽腫が分かった頃からずっと検討してきていて、漸くそのうちの一つを実現にこぎつけた。 検討していた免疫細胞療法は、①NK細胞を使 […]