4/15 制御性T細胞に着目した免疫細胞療法 免疫細胞療法というのが、試みられてすでにかなり経っているが、なかなか民間療法の域と出ない。理由はどこにあるのだろうか? 個人的に、中立的な立場から見れば、抗がん剤も免疫細胞療法も共に個人差の大きい治療法なので、どっちもど […]
2種類の免疫機能-自然免疫と獲得免疫 免疫のしくみ 免疫系(Immune system)とは、ウィルス・細菌等の生物による感染を防ぐ生体の機構である。自然免疫(先天性免疫、基本免疫)と獲得免疫(後天性免疫、適応免疫)とに大別されている。 自然免疫の働き 生ま […]
10/28 免疫細胞療法 その2 WT1ワクチンとGPC3ワクチン 肝芽腫(肝細胞がん)に関する免疫細胞療法について調べてみた。3つ見つかった。 WT1ペプチドワクチンを用いた免疫療法 GPC3(グリピカン3)ワクチンを用いた免疫療法 GC33(抗グリピカン3抗体)を用いた免疫療法 NK […]
10/27免疫細胞療法 その1 免疫機構の基本的な分類 知人の紹介で、いわゆる免疫細胞療法をやっている会社を紹介してもらい、10/28にミーティングをセッティングしてもらった。住所を見ると、家から近い。 具体的にはANK免疫細胞療法というものである。免疫細胞療法というのは、民 […]