入院 53日目 10/29 この頃、抗がん剤で骨髄抑制が強く出ていた。 のちのち振り返ると、薬が一番効いていたころだと思われる。 あっちゃんは髪の毛が抜ける感覚が面白いらしく、指で髪の毛を梳きながら笑っていた。 まだ小さくて、髪の毛が抜けることにネ […]
10/27免疫細胞療法 その1 免疫機構の基本的な分類 知人の紹介で、いわゆる免疫細胞療法をやっている会社を紹介してもらい、10/28にミーティングをセッティングしてもらった。住所を見ると、家から近い。 具体的にはANK免疫細胞療法というものである。免疫細胞療法というのは、民 […]
入院 44日目 10/20 病院に戻る。 あっちゃんは「いかない」と亀のように体を丸めて抵抗。 なんとかなだめて車に乗せるのだが、こっちだって泣きたいよ、という気分のままである。 病院に戻って担当医のH先生とさらっと今後の話。 薬がこのまま効かなか […]
一時帰宅 10/18 今日から、一時帰宅の許可がでた。抗がん剤が終了し、白血球が減少してくるまでの少しの間の休息である。 腫瘍は小さくなってないし、AFPも高いし、毎晩寝かしつけでヘロヘロ・・。 頑張りどころだ、と思いつつも少し疲れたなぁとい […]
失態 39日目 10/15 11日の超音波検査で腫瘍の大きさが変わっていなかったのは、親以上に、先生方の治療チームにも衝撃が走っていたようだった。 なにしろ、目視で腫瘍に変化が見えないだけでなく、腫瘍マーカーのAFPの変化がわからないのである。 こ […]
入院 38日目 10/14 昨日で、抗がん剤の治療が終わった。 この日はMRI検査。 絶飲食、MRIを確実に撮れるように、動かないようにとしっかり眠らせるために、朝は早く起こされ、検査1時間前まで眠ることを許されず。 入院している子供たちの力を借り […]
10/11 エコー検査結果、シスプラチンが効かず、治療法変更 悪い知らせこそ早知らせてほしい 今日は、エコーで腫瘍の検査の日。 エコーにはままが立ち会いましたが、あっちゃんが大泣き。 押さえつけながらのエコーとなる。 受け持ちのY先生が立ち会っていたのだが、終わった直後に「どうです […]
引続き外泊&ハワイアンイベント 10/1 10/1に病院に戻ってきて、血液検査をするも、まだ白血球は十分あるので、引き続き一時帰宅を許可された。 この頃は、同室のお友達から、あっちゃんは外泊が多くていいねえと言われていた。 副作用が強いと言われるシスプラチンの割 […]